優先 物質 |
物質名 | 用途 | 環境 調査 |
規制等 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ダイオキシン類 | (非意図的生成物) | 大防法、廃掃法、大気・土壌・水質環境基準、ダイオキシン類対策特別措置法、PoPs,PRTR法一種オキシン類対策特別措置法、POPs、PRTR法一種 | ||
2 | ポリ塩化ビフェニール類(PCB) | 熱媒体 | ● | 水濁法、地下水・土壌・水質環境基準、74年化審法一種、72年生産中止、水濁法、海防法、廃掃法、POPsノンカーボン紙、一種、72年生産中止、水濁法、海防法、廃掃法、電気製品POPs、PRTR法一種 | |
3 | ポリ臭化ビフェニール類(PBB | 難燃剤 | - | ||
4 | ヘキサクロロベンゼン(HCB) | 殺菌剤 | ◎ | 有機合成原料79年化審法一種、わが国では未登録、POPs | |
5 | ペンタクロロフェノール(PCP | 防腐剤、除草剤、殺菌剤 | ◎ | 90年失効、水質汚濁性農薬、毒劇法、PRTR法一種 | |
6 | 2,4,5-トリクロロフェノキシ酢酸 | 除草剤 | - | d75年失効、毒劇法、食品衛生法 | |
7 | 2,4-ジクロロフェノキシ酢酸 | 除草剤 | ● | 登録、PRTR法一種 | |
8 | アミトロール | 除草剤 | ◎ | 75年失効、食品衛生法、PRTR法一種分散染料、樹脂の硬化剤 | |
9 | アトラジン | 除草剤 | ◎ | 登録、PRTR法一種 | |
10 | アラクロール | 除草剤 | ◎ | 登録、海防法、PRTR法一種 | |
11 | CAT | 除草剤 | ◎ | 登録、水濁法、地下水・土壌・水質環境基準、水質汚濁性農薬、廃掃法、水道法、PRTR法一種 | |
12 | ヘキサクロロシクロヘキサン、エチルパラチオン | 殺虫剤 | ◎ | ヘキサクロロシクロヘキサンは71年失効・販売禁止、エチルパラチオンは72年失効 | |
13 | NAC | 殺虫剤 | ◎ | 登録、毒劇法、食品衛生法、PRTR法一種 | |
14 | クロルデン | 殺虫剤 | ◎ | 86年化審法一種、68年失効、毒劇法、POPs | |
15 | オキシクロルデン | クロルデンの代謝物 | ◎ | ||
16 | trans-ノナクロル | 殺虫剤 | ● | ノナクロルは本邦未登録ヘプタクロルは72年失効 | |
17 | 1,2-ジブロモ-3-クロロプロパン | 殺虫剤 | - | 80年失効 | |
18 | DDT | 殺虫剤 | ● | 81年化審法一種、71失効・販売禁止、食品衛生法、POPs | |
19 | DDE and DDD | 殺虫剤 (DDTの代謝物) |
● | わが国では未登録 | |
20 | ケルセン | 殺ダニ剤 | ◎ | 登録、食品衛生法、PRTR法一種 | |
21 | アルドリン | 殺虫剤 | - | 81年化審法一種、75年失効、土壌残留性農薬、毒劇法、POPs | |
22 | エンドリン | 殺虫剤 | - | 81年化審法一種、75年失効、作物残留性農薬、水質汚濁性農薬、毒劇法、食品衛生法、POPs | |
23 | ディルドリン | 殺虫剤 | ◎ | 81年化審法一種、75年失効、土壌残留性農薬、毒劇法、食品衛生法、家庭用品法、POPs | |
24 | エンドスルファン(ベンゾエピン) | 殺虫剤 | ◎ | 登録、毒劇法、水質汚濁性農薬、PRTR法一種 | |
25 | ヘプタクロル | 殺虫剤 | - | 86年化審法一種、75年失効、毒劇法、POPs | |
26 | ヘプタクロルエポキサイド | ヘプタクロルの代謝物 | ◎ | ||
27 | マラチオン | 殺虫剤 | ◎ | 登録、食品衛生法、PRTR法一種 | |
28 | メソミル | 殺虫剤 | ● | 登録、毒劇法※1 | |
29 | メトキシクロル | 殺虫剤 | - | 60年失効 | |
30 | マイレックス | 殺虫剤 | わが国では未登録、POPs | ||
31 | ニトロフェン | 除草剤 | - | 82年失効 | |
32 | トキサフェン | 殺虫剤 | わが国では未登録、POPs | ||
◎ | 33 | トリブチルスズ | 船底塗料 | ◎ | 90年化審法(TBTOは一種、残り13物質は二種)、家漁網の防腐剤庭用品法、PRTR法一種 |
34 | トリフェニルスズ | 船底塗料 | ◎ | 90年化審法二種、90年失効、漁網の防腐剤家庭用品法、PRTR法一種 | |
35 | トリフルラリン | 除草剤 | ● | 登録、PRTR法一種 | |
◎ | 36 | アルキルフェノール(C5~C9),4-オクチルフェノール、ノニルフェノール | (界面活性剤の原料) 油溶性フェノール樹脂の原料 |
● | 海防法、PRTR法一種(ノニルフェノール・オクチルフェノールのみ)、ルフェノールのみ |
37 | ビスフェノールA | 樹脂の原料 | ● | 食品衛生法、PRTR法一種 | |
◎ | 38 | フタル酸ジ-2-エチルヘキシル | プラスチックの可塑剤 | ◎ | 水質関係要監視項目、PRTR法一種 |
39 | フタル酸ブチルベンジル | プラスチックの可塑剤 | ◎ | 海防法、PRTR法一種 | |
◎ | 40 | フタル酸ジ-n-ブチル | プラスチックの可塑剤 | ◎ | 海防法、PRTR法一種 |
◎ | 41 | フタル酸ジシクロヘキシル | プラスチックの可塑剤 | ◎ | |
42 | フタル酸ジエチル | プラスチックの可塑剤 | ◎ | 海防法 | |
43 | ベンゾ(a)ピレン | (非意図的生成物) | ◎ | ||
44 | 2,4ージクロロフェノール | 染料中間体 | ◎ | 海防法 | |
45 | アジピン酸ジ-2-エチルヘキシル | プラスチックの可塑剤 | ◎ | 海防法、PRTR法一種 | |
◎ | 46 | ベンゾフェノン | 医療品 | ● | 合成原料、保香剤等 |
47 | 4-ニトロトルエン | 2.4ジニトロトルエンなどの中間体 | ● | 海防法 | |
◎ | 48 | オクタクロロスチレン | 有機塩素系化合物の副生成物 | ◎ | |
49 | アルディカーブ | 殺虫剤 | わが国では未登録 | ||
50 | ベノミル | 殺菌剤 | ◎ | 登録、PRTR法一種※2 | |
51 | キーポン(クロルデコン) | 殺虫剤 | わが国では未登録 | ||
52 | マンゼブ(マンコゼブ) | 殺菌剤 | ◎ | 登録、PRTR法一種※3 | |
53 | マンネブ | 殺菌剤 | ◎ | 登録、PRTR法一種※3 | |
54 | メチラム | 殺菌剤 | 75年失効 | ||
55 | メトリブジン | 除草剤 | - | 登録、食品衛生法 | |
56 | シペルメトリン | 殺虫剤 | - | 登録、毒劇法、食品衛生法、PRTR法一種 | |
57 | エスフェンバレレート | 殺虫剤 | - | 登録、毒劇法 | |
58 | フェンバレレート | 殺虫剤 | - | 登録、毒劇法、食品衛生法、PRTR法一種 | |
59 | ペルメトリン | 殺虫剤 | ◎ | 登録、食品衛生法、PRTR法一種 | |
60 | ビンクロゾリン | 殺菌剤 | - | 98年失効 | |
61 | ジネブ | 殺菌剤 | ◎ | 登録、PRTR法一種※3 | |
62 | ジラム | 殺菌剤 | ◎ | 登録、PRTR法一種※4 | |
63 | フタル酸ジペンチル | ◎ | わが国では生産されていない | ||
64 | フタル酸ジヘキシル | ◎ | わが国では生産されていない | ||
65 | フタル酸ジプロピル | ◎ | わが国では生産されていない |
ID | 有害食品添加物名 | 用途 | 使用対象 | 毒性 | 総合 危険度 |
発が ん性 |
アレ ルギー |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ブチル・ヒドロキシ・アニソール(BHA) | 酸化防止剤 | 食用油脂・バター・マーガリンなど | 変異原性・染色体異常。動物実験で歩行失調・消火器出血・潰瘍形成・発ガン・肝臓うっ血 | 3 | 3 | 3 |
2 | 緑色3号 | タール系着色料 | 菓子・清涼飲料水など | ラットで発ガン・EC諸国で禁止・染色体異常 | 3 | 3 | 3 |
3 | 硫酸パラメチルアミノフェノール | 染毛材 | ヘアダイ | 発がん性の疑い・過敏症となる。皮膚炎・発熱・喘息・変異原性 | 3 | 3 | 3 |
4 | 紫色201号401号 | タール系着色剤 | 化粧品 | 発がん性の疑い | 3 | 3 | 3 |
5 | メタフェニレンジアミン | 染毛剤 | ヘアダイ | 発がん性の疑い・過敏症となる。皮膚炎・発熱・喘息・変異原性 | 3 | 3 | 3 |
6 | ブチルヒドロキシアニソール(BHA) | 酸化防止剤・食品添加物 | 化粧品 | 歩行失調・消火器出血・潰瘍形成・肝臓うっ血。発がん性の疑い | 3 | 3 | 3 |
7 | 硫酸トルエンー2、5-ジアミン | 染毛剤 | ヘアダイ | 発がん性の疑い・過敏症となる。皮膚炎・発熱・喘息・変異原性 | 3 | 3 | 3 |
8 | 流動パラフィン | クリーム剤 | コールドクリーム・脱毛ワックス・まゆずみ・口紅・マスカラ | 湿疹・発がん性・がんになりやすい状況を作る | 3 | 3 | 3 |
9 | ポリエチレングリコール(平均分子量600以下のもの) | 保湿剤・界面活性剤 | クリーム類・化粧水・リンス・ベビーローション・口紅・制汗剤・除光液 | 皮膚毒性は弱い。発がん性・発ガン促進作用 | 3 | 3 | 3 |
10 | エストロゲン | 有効成分 | ホルモンクリーム・養毛剤 | 重大な副作用・発がん性 | 3 | 3 | |
11 | 卵胞ホルモン | 有効成分 | ホルモンクリーム・養毛剤 | 重大な副作用・発がん性 | 3 | 3 | |
12 | エストラジオール | 有効成分 | ホルモンクリーム・養毛剤 | 重大な副作用・発がん性 | 3 | 3 | |
13 | エチニルエストラジオール | 有効成分 | ホルモンクリーム・養毛剤 | 重大な副作用・発がん性 | 3 | 3 | |
14 | フロンガス | ガス成分 | ヘアスプレー | 中枢神経機能低下・昏睡・ | 3 | 3 | 3 |
15 | 赤色104号・105号 | タール系合成着色料 | カマボコ・ソーセージ・でんぶ・洋菓子 | 遺伝子損傷・変異原性・染色体異常・発がん性・多くの国で禁止 | 3 | 3 | 3 |
16 | 赤色106号 | タール系合成着色料 | 桜海老、福神漬・ハム・ソーセージ | 発がん性のためほとんどの国で禁止 | 3 | 3 | 3 |
17 | 青色1号 | タール系合成着色料 | 菓子・清涼飲料 | ラットで発ガン。EC諸国で禁止 | 3 | 3 | 3 |
18 | 青色2号 | タール系合成着色料 | 和焼き菓子・あん類・冷菓 | ラットで発ガン。EC諸国で禁止 | 3 | 3 | 3 |
19 | ソルビン酸 | 防腐剤・合成保存料 | 魚肉練製品・味噌・魚介乾物・漬物 | 亜硝酸と反応し発癌物質に変わる。染色体異常 | 3 | 3 | |
20 | TBZ | 防カビ剤 | グレープフルーツ・レモン・オレンジ・バナナ | 赤血球減少・肝臓毒・成長抑制・変異原性・染色体異常 | 3 | 3 | 3 |
21 | 黄色4号 | タール系合成着色料 | 漬物・ウニ・佃煮・飲料 | 過敏症・ラットで肝腫瘍・幽門部胃炎・染色体異常・アレルギー性 | 3 | 3 | 3 |
22 | 緑色3号 | タール系合成着色料 | 菓子・清涼飲料 | ラットで発ガン。EC諸国で禁止・染色体異常 | 3 | 3 | 3 |
23 | エチレンジアミン四酢酸カルシウム(二)ナトリウム | 酸化防止剤 | マヨネーズ・缶詰 | カルシウム不足症・血圧降下・胃腸障害・催奇形性・遺伝毒性 | 3 | 3 | 3 |
24 | エチレンジアミン四酢酸(二)ナトリウム | 酸化防止剤マヨネーズ・缶詰 | マヨネーズ・缶詰 | カルシウム不足症・血圧降下・胃腸障害・催奇形性・遺伝毒性 | 3 | 3 | 3 |
25 | カラギナン | 天然系糊料・乳化安定剤・増粘安定剤 | ソース・ジャム・プリン・ゼリー | 潰瘍・間接発がん性 | 3 | 3 | |
26 | サッカリン | 合成甘味料 | ガム・アイス・清涼飲料水・佃煮漬物・菓子 | 染色体異常・ラットで子宮ガン・膀胱がん | 3 | 3 | 3 |
27 | 臭素酸カリウム | パン | 小麦改良剤 | 中枢神経麻痺・血球破壊・膵臓肥大・尿細管閉塞・遺伝子損傷・染色体異常 | 3 | 3 | 3 |
28 | 赤色40号 | タール系合成着色料 | アイス・清涼飲料水・菓子 | 腎臓障害・アレルギー性 | 2 | 3 | |
29 | オルトフェニルフェノール(OPP) | 防カビ剤 | グレープフルーツ・レモン・オレンジ・バナナ | 遺伝子損傷・変異原性・成長抑制・腎臓異常/膀胱ガン | 3 | 3 | 3 |
30 | 過酸化水素 | 殺菌剤・漂白剤 | 練製品・カズノコ・イカの燻製 | 遺伝子損傷・染色体異常・発がん性・急性毒性 | 3 | 3 | 3 |
31 | 黄色4号 | タール系合成着色料 | 漬物・練ウニ・佃煮・飴・飲料 | 過敏症・肝腫瘍・染色体異常・アレルギー性 | 3 | 3 | 3 |
32 | 赤色2号 | タール系合成着色料 | アイス・清涼飲料水・菓子 | 染色体異常・変異原性 | 3 | 3 | 3 |
33 | 亜硝酸ナトリウム | 発色剤・防腐剤 | ハム・ソーセージ・コンビーフ・イクラ | 中枢神経麻痺・嘔吐下痢・チアノーゼ・遺伝子損傷・変異原性・染色体異常 | 3 | 3 | 3 |
34 | 赤色3号 | タール系合成着色料 | 菓子・かまぼこ・福神漬け・イチゴ粉末食品 | 染色体異常・発がん性・赤血球減少 | 3 | 3 | 3 |
35 | ジブチルヒドロキシトルエン(BHT) | 酸化防止剤 | 油脂・バター・魚介乾物・塩漬・ガム | 血清コレステロールレベルの上昇・染色体異常・脱毛・新生児に無眼症・変異原性・遺伝子損傷 | 3 | 3 | 3 |
36 | イソチオシアン酸アリル | 調味料・着香料 | ソース・ねりわさび・練りからし | 発育阻止・皮膚刺激・水泡・遺伝子損傷 | 3 | 3 | 3 |
37 | アスパルテーム | 合成甘味料 | 砂糖の代用品 | 動物実験での経口投与で、脳に腫瘍・骨格異常・白血球減少・カルシウム排泄量の増加 | 3 | 3 | |
38 | edtaカルシウム(二)ナトリウム | 酸化防止剤 | マヨネーズ・缶詰 | カルシウム不足症・血圧降下・胃腸障害・催奇形性・遺伝毒性 | 3 | 3 | 3 |
39 | edta(二)ナトリウム | 酸化防止剤 | マヨネーズ・缶詰 | カルシウム不足症・血圧降下・胃腸障害・催奇形性・遺伝毒性 | 3 | 3 | 3 |
40 | ピロガロール | 酸化染料 | ヘアダイ | 皮膚からの吸収で中毒死・飲み下すと昏睡虚脱死 | 3 | 3 | |
41 | フェノール | 殺菌剤・防腐剤 | シェービングクリーム・ハンドクリーム | 発がん性・皮膚発疹・壊疽 | 3 | 3 | 3 |
42 | フェニレンジアミン | 染毛料 | ヘアダイ | 過敏症・皮膚炎・喘息 | 3 | 3 | 3 |
43 | パラクロロフェノール | 防腐剤・消毒殺菌剤 | 化粧品 | 皮膚発疹・壊疽・発がん性 | 3 | 3 | 3 |
44 | パラ(ニトロ)フェニレンジアミン | 染毛料 | ヘアダイ | 過敏症・皮膚炎・喘息 | 3 | 3 | 3 |
45 | パラアミノフェノール | 染毛料 | ヘアダイ | 過敏症・皮膚炎・喘息 | 3 | 3 | 3 |
46 | トリエタノールアミン | 乳化剤・分散剤・潤滑剤・希釈剤 | クレンジングクリーム・ローション・ファンデーション・マスカラ | 発がん性 | 3 | 3 | 3 |
47 | キサンチン色素 | タール系合成着色料 | 化粧品 | 変異原性・発がん性 | 3 | 3 | 3 |
48 | 黒色401号 | タール系合成着色料 | 化粧品 | 発がん性 | 3 | 3 | 3 |
49 | ウロカニン酸エチル | 紫外線吸収剤 | uv化粧品 | 免疫力を弱め腫瘍を形成 | 3 | 3 | 3 |
50 | ジイソプロパノールアミン | 保存剤・カビ防止剤・アルカリ剤 | 化粧品 | 皮膚粘膜を刺激 | 2 | 3 | |
51 | アゾ色素 | タール系合成着色料 | 化粧品 | 皮膚吸収されアレルギー反応・変異原性・発がん性 | 3 | 3 | 3 |